白田 路明
Michiaki Shirata
1984 年 3 月 8 日
北海道登別市出身。
9 歳で本格的に三味線を始める。
11 歳で津軽三味線奏者吉田兄弟・弟の健一氏に弟子入り、翌年には津軽三味線全国大会小学生の部で準優勝の快挙。その後も数々の受賞を経て、 2002 年 18 歳で津軽三味線全国大会 B 級個人戦優勝、 2005 年 2007 年 2008 年 A 級入賞。
現在プロの三味線奏者として北海道から全国そして、世界へと活動中。演奏は、北海道の大地の自然をテーマーにしたオリジナル曲やさまざまな楽器とのコラボレーションを果たしながら、演奏活動をする。地域のコンサートと幼稚園・小学校・中学校・大学日本楽器三味線の演奏会とワークショップ、福祉施設・病院での演奏。
なかなかコンサートに、足を運べない方には、積極的に演奏活動を行っています。それぞれの文化にもふれ、今まで人々が根付いてきた、昔古来から生まれた風土、情熱 人の生きる命の源を三味線で表現をし、ひとりでも多くの人に日本伝統三味線の魅力を伝えている。
2006年北海道登別観光大使任命、北海道青少年文化交流大使任命され、中国、韓国にて演奏会を行う。06年琴欧州の大関昇進パーティーでの演奏からブルガリアでの演奏を行う。07年再び東欧スロバキアを皮切りに5カ国公演を和太鼓奏者Ajo,和太鼓奏者Takayukiと各公演を盛り上げる。
□受賞歴
1996年 津軽三味線全国大会(金木)初出場小学生個人戦準優勝
1998年 津軽三味線全国大会(弘前)D級個人戦特別受賞
1999年 津軽三味線全国大会(弘前)C級個人戦第3位受賞
2002年 津軽三味線全国大会(金木)B級個人戦優勝
2005年 津軽三味線全国大会(金木)A級個人戦入賞
2007年 津軽三味線全国大会(弘前)A級部門入賞
2008年 津軽三味線全国大会(弘前)A級部門入賞
□演奏スタイル
【斬月】ユニット(和太鼓・尺八・津軽三味線)
【疾風】ユニット(吉田健一プロデュース・若手津軽三味線)
【津軽三味線白田路明&ジャズピアノ】
【津軽三味線白田路明カルテット/ジャズピアノ・ベース・パーカッション】
【津軽三味線白田路明&他楽器】
□主な共演者
・吉田兄弟・大沢たかお
・演歌/橋幸夫・演歌/島津亜矢
・民謡歌手/山本謙司
・作家/椎名誠
□活動歴(今までの活動から一部抜粋)
・1996年 登別市文化祭/吉田健一氏・白田路明
・1997年 登別市民会館/吉田兄弟と弟子演奏会
・1999年 伊達コスモスホールにて吉田健一モダン飛翔出演
・2000年 札幌市民会館モダン飛翔吉田健一&白田路明出演
・2001年~2002年北海道内でのライブ活動
・2003年 地元登別市民会館にて【音と絵 絵と音】
三味線・和太鼓・日本画のコレボレーション
兄 “白田 祥章” 初のコンサート各マスコミ、メディアに注目され、
大反響、満員御札で大成功を遂げる
・2004年 多種多方面の楽器とのコレボレーションコンサート
・2005年2月23日 初のインディーズCD【摩擦】発売
全国ツアー有償ボランティアユニット【トライデント】
・2010年12月3日 インディーズCD【あしあと】発売
・2006年~2014年 国内外での公演、その他、テレビ・ラジオ出演多数
こん・せんと企画 公式ホームページ
CON-SENT KIKAKU OFFICIAL WEBSITE
このサイトは[こん・せんと企画]によって管理・運営されています。
※当サイトに掲載されている内容を、無断で転用、複製等の行為を固く禁じます。
Copyright (C) 2000 CON-SENT KIKAKU. ALL rights reserved.